スポンサーリンク

【余談】お金の勉強をした話 産休・育休で収入激減?!

おすすめ商品

私は妊娠するまで、某大学病院の病棟看護師としてがっつり働いていました。

妊娠初期に夜勤免除になり、日勤でフルタイム働いていました。

日勤のみでも、残業をしていたので、32万/月 前後

産休中(予定日から8週前 出産日から8週間 )基本給 満額支給

 ※基本給のみなので 交通費や、手当はありません

 育休中  産後6か月 産休前1年間の総支給額の平均の65% →約24万/月 支給

      その後~最長2年まで 50% が支給       →約17万/月 支給

      私は6/30と12/10がボーナスなのですが、4月からの産休で6月は満額支給されました。

      12月も少ないですが、6、7、8月分が支給されました!

      ボーナスに関しては一般企業と公務員で違いもあるので、確認が必要。

  育休手当は職業安定所から、2か月に1度 指定口座に振り込み

  *届け出をすれば、毎月振込可能

  という感じで現在支給されております。

  育休手当をもらうには、職場に復帰することが前提であると職場より言われており

  1年で復帰予定です。

  

ただ、自分が産休中、育休中 いくらもらえるのか って、産休直前に事務の方から

大まかに教えてもらうだけで、実際よくわからず。

実際に産休中・育休中に給料が振り込まれるまで、私もよくわかっていませんでした

出産前後で不必要なものは買ったつもりはないけど、

今までのように、使っていたら、あれ、なんだか使いすぎてる??

通帳からどんどんお金が減っていきました

一方で 子供を産み、育てていくにあたり、保険、貯蓄、これからどうしたらいいのか…

保険に入るにしても、いろいろな種類があるし、よくわからない・・・・

とりあえず、何か入っていたほうが安心??

家計を見直してみた

私たちは、夫婦共働きだったので、

私:食費と日用品 夫:住宅ローン 共同貯金:水道光熱費 税金 白物家電などの購入品

財布は別で、各々の保険・携帯電話・衣服代を支払い。

私たちは、そもそものお金の勉強を怠っていました

産休、育休で所得はやはり減るし、もともとお金の使い方が荒い性格もあり

夫と見直すことにしました。

生命保険の解約 投資は投資 保険は保険 ※混ぜるな危険

日本人は保険が大好き。

 医療保険に加入すると、節税になるって聞いたことありますよね。 

 でも、医療保険の節税効果ってとっても微々たるものなんです

 このことに関してはマネーの達人で分かりやすい記事があったので参照ください

 私の場合、

 個人年金 15000円/月 (貯金と考えていた) 

 生命保険 3400円/月  (夫7:私3でローンを組んでいるため、私が就労不能になったときのため)

 介護・医療保険 8000円/月 (なぜか不安で、たくさんかけていた) 

 私の場合出産があるからと多めにかけていたのですが

 緊急帝王切開になり、出産一時金42万+実費で23万支払いました。(高額医療 限度額認定証の申請をしていなかった。数か月後8万程度の還付あり。)

 介護・医療保険から。入院・手術給付金が42万ほど出ました。

 今年度は医療費控除を受けようと思い、計算しましたが、期待していた医療費控除は受けられず。

 生命保険をたくさん掛けたところで、たくさん保険につかって貯蓄がなければもともこもないということに気づきました。

 解約すると元本われする商品もありましたが、今後払い続けるほうがもったいないので勉強代だと思い

 個人年金、医療保険の一部を解約して約25000円/月 減額しました。

 保険は、自分たちのニーズをよく見極めて それを補うというために必要最低限加入すればよいです。

 我が家の場合 住宅ローンがあり、子供がいるので 

 お互いが死亡したり、就労不能になったときの保証が必要なので

 その点で、夫の保証を+4000円/月 加入。

 個人年金外資系の貯蓄型保険は、途中解約することで元本割れするリスクが高いです。

 コロナで急に手取りが減って払えないとなること多いようですが、そうなると途中解約で大損。

 現在はiDeCoのほうが断然節税効果が高いですので、みなさんもぜひご参考までに。

 保険で削った分、投資に回したほうが断然、貯蓄性があります。

 

 ぜひこちらの本を参考にしてみてください!

端末分割払いは大損!端末代金は一括で払って格安SIMに乗り換えろ!

  夫の携帯は会社携帯を使用していたので支払いはなし。

  Rakutenモバイルが0円ということで、旦那が試しに入会したところ 特に問題もなかったので

  私も便乗してRakutenモバイルに乗り換え!

  もちろん旦那からの紹介制度を使い、しっかりポイントももらいました。

  今までドコモを10年以上使用していましたが、つながりやすさとかドコモブランドのプライドを

  捨てられず、グダグダと契約していました。

  IPhoneXRの分割金も支払っていて 8000円~9000円/月

  そもそも、山とか離島に行かないので、0円だしRakutenモバイルに変えました。

  端末代金は一括で支払って、SIMロック解除をしてRakutenで使っています 

  ドコモのままだったら、端末代を払い終えたとしても、5000円以上は支払うことになっていたので

  かなり節約効果が出たと思っています。

  通信費は絶対削れるならどんどん削りましょう。

楽天でまとめてお得にポイントゲット

  お買い物マラソンを有効活用、楽天銀行でFX投資と、フリマサイトラクマ、

  などなど、可能な範囲で楽天を使って、ポイントがザクザク溜まるようになりました。

  貯まったポイントは、楽天ペイアプリで、

  ポイントカードを提示して、さらに楽天ペイでお支払いすると、

  さらにポイント還元率かよくなります。

  現金をつかうことはほとんどなくなり、

  ポイントでお支払いができて、貯蓄が増えてきています

夫婦でお金の収支についてよく話し合うべし

  やはり、別財布は、相手のお金の動きが不透明なので、お互いに共有できるようにしておくのがベスト

  我が家も別財布でしたが、現在は、夫の給与メインでやりくりすることに切り替え、

  私の育休手当は、ほとんど貯蓄に回しています。

1年で職場復帰予定が保育園に入れない?!

 地域によって待機児童の人数はまちまちのようです。

 私の地域では、特に子供が多いわけでもないですが、0歳児の定員は少ないところが多く、

 時期のこともあって、落選。育休半年延長が決まっています。

 その場合、お給料もボーナスもなくて育休手当のみ。

 お金がないわけではないれど、日々勉強しています。

子育て期は、貯蓄ができない時期と言われますが、将来のことを考えると、

いらないものを削って 貯蓄に回していけば 将来 うんと楽になります。

みなさんもぜひ、家計の見直し してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました